ドメーヌ・デュ・ペリカン アルボワ・トロワ・セパージュ 2022

店舗配送
夏季クール便
¥12,100 (税込)

¥11,000(税抜)

- ポイント

チャーミングな香りで甘味と酸味のバランスも良く、デリケートでとても深みのある味わい!

ヴォルネイ村でワイン造りをしているドメーヌ・マルキ ダンジェルヴィルの当主ギョーム・ダンジェルヴィル氏と醸造責任者のフランソワ・デュヴィヴィエ氏が、ブルゴーニュのような素晴らしいテロワールのワインを造りたいという探究心から2012年にジュラ地方アルボワの町に隣接する「Montigny les Arsures(モンティニー・レ・ザルスール)」村に設立しました。ドメーヌ名の由来はアルボワの町のエンブレムである「ペリカン」から引用したもの。15世紀末にヴォルネイの1級畑「Clos des Ducs(クロ・デ・デュック)」を所有していたブルゴーニュ公には一人娘がおり、彼女はアルボワの町のエンブレムを「ペリカン」に定めたローマ皇帝マクシミリアン1世の妻だったので、現「Clos des Ducs(クロ・デ・デュック)」所有者であるギョーム氏はヴォルネイとアルボワの繋がりを想ってドメーヌ名を「ペリカン」としました。所有する畑は約15haで、そのうちの5.8haは2003年からビオディナミ農法を取り入れてワイン造りをしていた「Château de Chavanes(シャトー・ド・シャヴァヌ)」が所有していた畑で、アルボワの代表的なブドウ品種であるサヴァニャン、シャルドネ、トゥルソー、プールサール、ピノ・ノワールが植えられています。別の5haは「Grand Curoulet(グラン・キュルレ)」と呼ばれているアルボワで最初に開墾された区画で素晴らしいサヴァニャン種のブドウが出来ます。以前は「Jean Marc Brignot(ジャン・マルク・ブリニョ)」が所有しており2004年から2012年までビオディナミで運営されていました。残りの4.2haは「Montigny les Arsures(モンティニー・レ・ザルスール)」村の生産者で「ジュラの教皇」と呼ばれていた「Jacques Puffeney(ジャック・ピュフネイ)」から2014年末に譲り受けた畑で、こちらもアルボワの品種に合う素晴らしいテロワールがある畑です。収穫は全て手摘みですが品種によって成熟スピードに差があるので約3週間に渡って続けられます。2018年ヴィンテージからアルボワにもブルゴーニュと同じように個々のテロワールがあることを世界に広めるために単一区画での醸造も始めました。
ドメーヌ設立当初から造っている赤ワインで醸造所がある「Montigny les Arsures(モンティニー・レ・ザルスール)」村に畑があります。主に標高300~400mの西向きの区画で土壌は一部石灰質に覆われた灰色泥灰土になります。ブドウ品種は柔らかさとフルーティーさを与えるピノ・ノワール、ストラクチャーと獣臭のような特徴的なアロマを演出するトゥルソー、繊細さとスパイシーさを与えるプールサール。除梗100%で発酵は開放型の木桶やステンレスタンクで櫂入れはせずに液循環のみで約2週間行い、熟成は全体の半分は228Lの1~6年樽で、残り半分は大樽で行います。チャーミングな香りで甘味と酸味のバランスも良く、デリケートでとても深みのある味わいのワインです。

輸入元:フィネス

商品タイプ

赤ワイン

商品名

DOMAINE DU PELICAN ARBOIS TROIS CEPAGES 2022

ヴィンテージ

2022年

味わいスタイル

ミディアムボディ

生産国

フランス

地域

ジュラ / アルボワ

ブドウ品種

ピノ・ノワール60%、トゥルソー35%、プールサール5%

生産者

ドメーヌ・デュ・ペリカン

内容量

750ml

商品コード

W1-000010940388700

販売元

WINE MARKET PARTY

配送拠点

店舗配送